ラブタコス戦記040829 ‹‹ オリジナルフィギュア製作篇 ›› ラブタコス戦記050220 ダウンアイコン
プレネールさん 03年夏のWFにて撮影した「プレネールさん鮫背骨折り」(原型制作:しけたうどんこ氏のディーラー出展バージョン)。このキュートさとポージングの絶妙ぶりがたまらない
 ポチポチ更新しようと思ったのだが、経過写真を現像に出したらボケカットがボロボロ出てきたのでイッキにまとめてしまうことにした。 (三脚・レリーズで撮ったのになんでブレる?)
 ワンフェス参加毎に新作が欲しい……という訳でフィギュアを作ることにする。動機は色々あれど、決定打は『湾岸ミッドナイト』風に言うと“オマエはもう見てしまったんだよ、あの「プレネールさん鮫背骨折り」(2004年冬のWSC作品)を”だな。
 “欲しい”とゆー気持ちと同時に“俺もフィギュアを作ってみたい”という、頭のどっかに潜んでいたフィギュアの種を割ってもらったと思う。ともあれフィギュア……40過ぎて手がける事になるとはなんともかんとも。これもワンフェスという場に出向いた影響である。脂ぎった20代に見てしまったら今頃どうなっていただろう。
2004.12.1〜12.6
イメージスケッチ まだ固まっていない
 肉感的なボディとか蠱惑的な面立ちといった表現スキルはとうてい望むべくもないので、本サイトを開設した時、最初にアップした画像(2000年5月)をたたき台にして作る事にする。
 元ネタは飛び出す所作に無理やり感があるので、11月末ごろから別のポーズを考え、12月1日にまとめた。首とか腕のバランスがすでに変なのは見ての通り。“型作る時に調整すればいいや”程度の気持ちでそのまま使用する。バランスの悪さはその後も引きずっていくから、言葉遣いとデッサンは若いウチにやっておくものだと少年期の無駄使いに頭を垂れる。
原作カット ワンフェスには使えないネタではあるがモチーフがなかったので……
原型パーツ  材料は
●ファンド粘土
●木球(頭部と腰部分には削って使用)
●竹ヒゴ
●アルミ製ハトメ(髪飾りとツインテールのジョイント部に使用)
と非常にリーズナブル。原図の上にセロファンをかぶせ、上から粘土を盛って大まかなパーツを作る。それらしい形状が見えてくるまでひたすら削る(右図は製作6日後の状態)。
2004.12.12
原型仮組み  右図はモールドを若干入れて仮組みした状態。ちゃんと自立するのは嬉しかった。原図に比べ頭がデカくなったので、エロゲじゃあるまいし女子高生が小学生体型になってしまう。左腕とスカートと足も短い。頭部に合わせて原図を拡大しなかったせいだ。ズボラの罪……
 この日、併行してBパーツも作り始める。こちらの方はキットに入れられない展示用の存在。これはやむなし。
2004.12.14〜16
 プロポーション見直しで左腕の長さと曲げを変更。頭身あげるため胴部分を削って足も若干延長する。スカートも見直し。別パーツと思ったが逆テーパーでも抜ける程度の長さで手を打ち、粘土盛り足しで対応。
2004.12.19
 Bパーツのモールド入れ開始。参考資料は『ガンダムセンチュリー』掲載の三面図。変形後の図面はないので、そこら辺は想像で削っていく。これがドッキングしても腰が回る訳ゃない事はよく判るが、OPでお馴染みな変形プロセスとドッキングしてロボになるというギミックの面白さは、削っていくほどに親しみが増す。
2004.12.25〜26
原型完成品  スジ彫りとペーパーがけの日々……その最後を決める瞳と口のモールド入れ。これで基本作業は終了。ホントに出来てしまった。
2004.12.26
 これが、1年の12分の1を費やし完成した五作目のラブタコスモデルにして、Dr・プーペラ最初のファティマ「合体ロボりすぺくとちゃん」である。原図とかなり違うものになったのはご愛敬。それでもこれがマスターピースなのである。日記読み返すとずいぶん焦りながら作っているのだが、こうしてまとめると壁にブチ当たることもなく淡々と組み上げているものだと思う。作るのに迷いがないのは原作者だから当然か……
原型背面 原型側面  後は型取り複製とディスプレイモデルの塗装をもってこの章は終了予定。塗装によってトータルの評価が下される訳で、その分野も初心者の域を出ないのだが、オリキャラを立体に起こせた時点で“フィギュアを作る”という当初の目論見は達せられた。納得いく時間を送れて満足。
 後半の興味はこれをどうパッケージしてWFに出すかという点。プチメーカーごっこのディーラー参加者として手を抜けないパート。どう転がっていくかは来年の報告を待たれよ。
(2004.12.28記)
イベント終わってからの報告になるそうな気配濃厚。三ヶ月手をつけられなかった時間は大きい。嗚呼、サラリーマン哀歌……
© poopera All rights reserved.  Hardware apple Mac mini (Mid 2010) / apple PowerMacG4(2011年退役) / PIONEER MPC-GX1(2010年退役) Software mi version2.1.12r3 / Adobe Photoshop.Illustrator Special Thanks Mr.Amagasaki / FUTURE CORE / CREST INC / FUJIE POTTER / Sunny Spot